
コンタクト・眼鏡処方
コンタクト・眼鏡処方
近視・遠視・乱視・老眼(老視)といった屈折異常がある場合、眼鏡やコンタクトレンズによる矯正で快適な視力を取り戻すことができます。ただ一方で、視力低下は様々な眼科疾患の症状として現れることがよくあり、なかには適切な治療を行わないと深刻な視力障害を招いてしまうものもあります。こうした眼科疾患は一般的な視力検査では発見することはできません。
眼科では視力検査だけでなく、角膜、眼底などの精密な検査を行い、視力低下の原因や目の病気の有無を調べたうえで眼鏡・コンタクトレンズの処方を行っています。はじめて処方を受ける時だけでなく、合わなくなってきたと感じた際も、まずは眼科を受診して視力低下の原因をしっかり突き止めることが大切です。
眼鏡・コンタクトレンズは適切に使用しないと、頭痛や肩こり、眼精疲労の原因になったり、逆に視力が悪化したりすることもあります。とくにコンタクトレンズは目にとっては異物であり、適正に装用し、正しいケアを行わないと障害が起こりやすくなります。
使用されている方は異常がなくても、3ヶ月に1度は眼科で定期検査を受けることをお勧めします。
当院では、国家資格をもつ視能訓練士が検査を、眼科専門医が診察を行い、患者様一人ひとりに合わせた最適な眼鏡・コンタクトレンズの処方を行っております。はじめてご検討される場合でも、丁寧にアドバイスいたしますので、お気軽にご相談ください。
初めて眼鏡やコンタクトレンズの処方を希望される方には、視力の正確な測定だけでなく、目の健康状態を確認するための検査も行っています。単に「見えるようにする」ことだけでなく、目に無理のない適切な矯正が重要です。
当院では、医師による診察と検査のうえで、それぞれのライフスタイルや目の状態に合った処方を行います。
コンタクトレンズが初めての方には、装用練習や取り扱い方法、注意点などを丁寧にご案内します。特に、装用時間や洗浄方法などの基本をしっかりと理解することが大切です。また、目に合っていないコンタクトの使用や誤ったケアは、結膜炎や角膜障害などの眼疾患につながるおそれがありますので、医療機関での処方を強くおすすめします。
眼鏡をご希望の方にも、近視・遠視・乱視・老視などを正確に測定した上で、快適な視生活が送れるような度数をご提案します。お子様の初めての眼鏡処方にも対応しており、成長や学習環境を考慮したアドバイスを行います。「最近見えにくくなった」「目が疲れやすい」「黒板の文字がぼやける」などのお悩みがある方も、お気軽にご相談ください。眼鏡・コンタクトレンズの処方は、単なる道具の提供ではなく、快適で安全な視生活を支える大切な医療行為です。正しい検査と処方で、目の健康を守りながら見やすい毎日をサポートいたします。
当院では精密な検査データをもとに、眼科専門医が丁寧に診察し、患者様の目の状態に合った最適なコンタクトレンズを処方いたします。乱視のある方、カラーコンタクトレンズをご希望される方にも、安心して快適にお使いいただけるよう多数の選択肢をご用意しています。
コンタクトレンズは眼球に直接触れさせて使うものですから、使用方法やケア方法を間違えてしまうと様々なトラブルにつながる可能性があります。当院では、コンタクトレンズによって生じる目のトラブルにも対応しています。お困りのことがありましたら気軽にご相談ください。
近視・遠視・乱視といった屈折異常を矯正する眼鏡、老視(老眼)のための遠用・近用、遠近両用、中近両用など幅広い眼鏡の処方に対応しています。また、目の状態だけでなく、患者様のお仕事やライフスタイル、年齢、顔貌の個人差なども配慮いたします。パソコン作業用など用途に応じた眼鏡処方も行っていますので、ご希望がありましたらご相談ください。
眼鏡の処方には問診や検査が必要になるため、受診の際は時間に余裕を持ってお越しください。また、現在ご使用の眼鏡がありましたら、必ずご持参ください。なお、眼鏡処方はお渡しまでに時間がかかることがあります。あらかじめご了承おきください。
TOP